送り盆のお墓参りで連れの実家へ。今日は連れも一緒。午前中に連れの父母が迎えに来てくれて、帰りがけにスーパーに寄って買い物をして、実家に帰宅。午後はのんびりし、夕方に墓参りを済ませる。
夕ご飯はホットプレートで「おうちの焼き肉」。久しぶりだなあ。夫婦ふたりだと、まずしない料理だもんね。たくさん食べて、山ほど野菜やおみやげをもらって、家まで送ってもらって帰宅。ありがとうございました。
朝
ご飯、豚の炒めものの残り、シジミ汁の残り。
昼
そうめん。葛入りの、つるつるっとした麺で何とも美味しい。おだしに干しシイタケの煮たのがたっぷり入っていたのも嬉しい(シイタケ好き)。
そのほか、せっかくワサビがあるのだからと、買ってきたお刺身も皆でつつく。マグロやタイ、サーモンなどが乗る盛り合わせ。キュウリの即席漬けも添えて。
おやつ
おせんべい(もち吉のチーズせんべい、旨い)、梨など。
夜
焼き肉。肉は赤いところの多いものと、適当に脂が入ったカルビと、安いバラ肉のスライスの3種類。バラ肉から脂がたくさん出るのを、ナスが吸ってくれている感じ。ホタテもあったので、一緒に焼く。野菜はトウモロコシ(蒸して切っておいた)、タマネギ、カボチャ(これも火を通しておいた)、生シイタケ(大分の「ステーキ用シイタケ」と書かれたもの、ビッグサイズで肉厚)など。タレは市販のもので、肉にタレを漬け込んで焼くのではなくて、焼いた後にタレをつけて食べるのが、家庭的だなあと思う。これに白いご飯と、エノキダケ&シイタケの軸ののお吸いもの。ああ、食べた食べた。お肉の量が多くて、満腹。
先日つくった「ワサビ漬けとクリームチーズ」のディップが気に入ったそうで、母上はさっそくクリームチーズを買っていた。それならと、またつくる。大体同量で合わせて、辛いのが好きな人はチューブのワサビを加え、本ワサビがあれば少量すって加えると香りもよくなる。今朝、食パンを焼いて持っていったので、少し切って添えた。
デザートに、岡山の白桃。中まで白く美しい桃。ただ、ちょっと長い時間冷蔵庫に入れてしまっていたそうで、ちょっと甘さが控えめだった。